さいもん

パフォーマンス

2024年4月成績-0.8%(年初来+7.9%)

2024年4月成績と総評総資産前月比年初来170,565,589円-0.8%+7.9% ダンジョン飯楽しいれす。4月ハイライト下げ基調 おそらく半年ぶりぐらい以上の下げらしい下げ。さいもんさんの『新NISAなんかやるんじゃ無かった。政府に騙...
投資哲学

負けるのが好きなように見える人の3類型

株で負け続ける人は実は深層心理で負けたがっていてその望みを叶えているんだという話だけど、話としてよく出来すぎてて本当かなと思う事もある。— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) July 14, 2020 これはかな...
経済・金融一般

ゲーミフィケーションと教育

130回配達をクリアしたからか、初めて日跨ぎのクエストが出た。 pic.twitter.com/OtXQxhLokN— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) January 26, 2020  さいもん氏のウーバーイ...
書評

神坂次郎『元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世』★★

いま中公新書の「元禄御畳奉行の日記」読んで横山光輝の漫画版も読んでるんだけど、出勤は月に3日だけで役職手当もついて、武芸と称してヘタクソな槍弓矢鉄砲に励み、たまの大阪出張では接待受けながら一か月も遊び呆け(仕事は一切しない)、趣味は釣り、投...
投資哲学

損したときこそ浪費すべき?

3. 損をしたら、贅沢にふけることが大切。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ みきまる氏の記事が直接のきっかけの話。確かに一理ある気がする。 儲けているときは儲けていること自体が楽しいから、別に何か買わなくても辛くもなんとも...
投資哲学

我慢を可能にする小手先のテクニック

長期投資のコツのひとつに、宇宙の事を考えると相場がどうでもよくなる、というのがあります。— さいもん (@hitori_haitou) 2017年6月3日 一見ジョークのようにも聞こえるこの発言だが、極めて重要と思う。 おすすめの本『マシュ...