投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』55 新商品に投資する 55 新商品に投資する 他の投資と同様、新商品においても相場の動きと現実は一致しない。通常の株は、期待の高まりによって値を上げる。その上げ幅は行きすぎることが多く、往々にして現実の出来事よりもはるかに先んじて起こってしまう。ときには期待が高... 2017.08.11 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』53 中道を行けば相場にはびこる間違った常識に引っかからずに済む 53 中道を行けば相場にはびこる間違った常識に引っかからずに済む まず、株というものは常に「過大評価」されたり「過小評価」されたりするものだということ。株価は理論的なゴールやレベルを突破してしまうものなのだ。 ファンダメンタルズに基づく根拠... 2017.08.10 投資を生き抜くための戦い読書ノート
書評 『日本の投資家 億万長者列伝』★★★ 『日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン』とセットで保存しとけば、十数年後にネタになるかなあと思ってポチる。 総集編なのかどうかは知らないが、少なくとも自分は読んだことなかったので、一応読む価値もあった。 資産推移と日経平均推移が同時に載... 2017.08.09 書評
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』52 現金配当は若い会社の成長力を削ぐかもしれない 52 現金配当は若い会社の成長力を削ぐかもしれない 無配当の銘柄を買うならば、その会社は、経営陣があなたのお金をあなた以上に上手く運用できる業種に属していて、それが可能な会社かどうか、そして、そもそも経営陣にそれだけの能力があるかをしっかり... 2017.08.08 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』48 素早く資金を移動できるだろうか? 48 素早く資金を移動できるだろうか? 投資資金は脱兎のようなものだと言われてきた――危険を察知するや否や、すっ飛んで逃げてゆく! あなたは煙を見たら火事になる前に逃げられるように、注意深く自分の資金を見守っている自信があるだろうか。 難し... 2017.08.07 投資を生き抜くための戦い読書ノート
目標・計画・記録 3077 ホリイフードサービス利確 3077 ホリイフードサービス。株価813。ソフト評価マイナス。 最初の3倍優待銘柄の中のひとつで、未だにプラマイゼロ近辺の負け組だったが、3053 ペッパーフードサービスとの提携とかで爆上げ。 史上最高値でこれから上がっていっても別におか... 2017.08.06 目標・計画・記録
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』47 株式市場で耳にするいくつかの間違った常識 47 株式市場で耳にするいくつかの間違った常識 「利食いをしていれば、けっして破綻しない」というお決まりの文句である。もちろんこれは間違っている。最もありがちなミスは、利食いをする一方で損を放置することだ。(中略)正反対なことを勧める。 聞... 2017.08.05 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』46 損失をどうするか 46 損失をどうするか 株価が下がるときには、必ず理由があると私は考えている。優れた運用マネジメントでは、その理由の重要性と継続期間を正確に見積もることが求められる。 理由の重要性はともかく、継続期間を見積もるのはなかなか難しい気がします。... 2017.08.04 投資を生き抜くための戦い読書ノート