投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』52 現金配当は若い会社の成長力を削ぐかもしれない 52 現金配当は若い会社の成長力を削ぐかもしれない 無配当の銘柄を買うならば、その会社は、経営陣があなたのお金をあなた以上に上手く運用できる業種に属していて、それが可能な会社かどうか、そして、そもそも経営陣にそれだけの能力があるかをしっかり... 2017.08.08 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』48 素早く資金を移動できるだろうか? 48 素早く資金を移動できるだろうか? 投資資金は脱兎のようなものだと言われてきた――危険を察知するや否や、すっ飛んで逃げてゆく! あなたは煙を見たら火事になる前に逃げられるように、注意深く自分の資金を見守っている自信があるだろうか。 難し... 2017.08.07 投資を生き抜くための戦い読書ノート
目標・計画・記録 3077 ホリイフードサービス利確 3077 ホリイフードサービス。株価813。ソフト評価マイナス。 最初の3倍優待銘柄の中のひとつで、未だにプラマイゼロ近辺の負け組だったが、3053 ペッパーフードサービスとの提携とかで爆上げ。 史上最高値でこれから上がっていっても別におか... 2017.08.06 目標・計画・記録
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』47 株式市場で耳にするいくつかの間違った常識 47 株式市場で耳にするいくつかの間違った常識 「利食いをしていれば、けっして破綻しない」というお決まりの文句である。もちろんこれは間違っている。最もありがちなミスは、利食いをする一方で損を放置することだ。(中略)正反対なことを勧める。 聞... 2017.08.05 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』46 損失をどうするか 46 損失をどうするか 株価が下がるときには、必ず理由があると私は考えている。優れた運用マネジメントでは、その理由の重要性と継続期間を正確に見積もることが求められる。 理由の重要性はともかく、継続期間を見積もるのはなかなか難しい気がします。... 2017.08.04 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』45 投資家は将来の景気変動に備えるベし 45 投資家は将来の景気変動に備えるベし「金を儲けるためには金が要る」 この章はタイトルの印象とは異なり種銭を貯めることに関する話。投資以前の話が書かれた投資本として思い出すのは『投資戦略の発想法』ですね。個別の話題は古くなっても、今でもオ... 2017.08.02 投資を生き抜くための戦い読書ノート
投資を生き抜くための戦い ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』44 投資は年齢相応に行うこと 44 投資は年齢相応に行うこと 30歳までの若者は、勉強のために投資をするベきだ。もしあなたがこの年齢層にいるなら、通常より大きなリスクを冒すことができる。もっとも、それほど大きな勝負に出られるほどの元手がないのが普通だろう。それでも、この... 2017.08.01 投資を生き抜くための戦い読書ノート