★★★★★

書評

ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』★★★★★

Pan:ウィザードブックシリーズ第161弾 投資を生き抜くための戦い DON(@D0N12345)氏のツイートで思いだしたので過去書評。 私もこれは素晴らしく良い本だと思う。だが、これまでの★5級の中でも、最もそれが読み取りづらい本だと思う...
書評

『WILLPOWER 意志力の科学』★★★★★

ロイ・バウマイスター著、ジョン・ティアニー著。バリュー投資のすすめ : 自分の精神的なエネルギーをどこに使うか ざわかみ氏のエントリを見て思い出して過去書評。この記事でいう「精神的なエネルギー」についての研究結果と、それに基づいたアドバイス...
書評

ふりーパパ『ゼロから純資産5億円を築いた私の投資法』★★★★★

素晴らしいと思った。この人は今まで「業者」的先入観が強かったが、考えを改めた。 実態として業者でないとは言えないと思うし、業者として良心的かどうかも(体験したことがないので)もちろんわからないが、本人の投資家としての実力は間違いないと思う。...
書評

スティーブン・ピンカー『暴力の人類史』★★★★★

ここでの書評は、投資・お金関係以外はライフハック分野ぐらいにとどめておくつもりだったけど、これは我慢できないぐらい面白かった。 投資にはあんまり関係なさそうだけど、無理矢理投資に結びつけるなら、2パターンぐらい方法があるかな。 まず「世界は...
書評

『この世で一番おもしろいミクロ経済学――誰もが「合理的な人間」になれるかもしれない16講』★★★★★

ヨラム・バウマン著、グレディ・クライン著。 過去書評。国内で「漫画でわかる」を標榜する企画にろくなものがあった記憶がないと書いたが、海外ならいいものもある。念頭にあったのはこれ。 ギャグセンスが洋風だということにさえ耐えられれば、大変面白く...
書評

『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』★★★★★

センディル・ムッライナタン著、エルダー・シャフィール著。ありがちな自己啓発本・ライフハック本と誤解されかねない邦題だが、副題の通り行動経済学本。 非常に面白い。最近どれを読んでもややマンネリ気味だった行動経済学本だが、久々に本当に面白い。 ...
書評

ロバート・キヨサキ『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』★★★★★

過去書評。ロバート・キヨサキの本で一番トータルバランスが良いのはこれだと思っている。ある程度初代が前提の部分はあるにせよ。 初めて読んだときから思っているのだが、BとIの位置は逆の方がよかったのではないか。それなら、横軸:ビジネスの従業員は...
テレビ・映画・動画

レイ・ダリオ『30分で分かる経済のしくみ』★★★★★

【注目】経済解説「30分で分かる経済のしくみ」は大人も子供も必見 : レバレッジ投資実践日記 ちょっと前だが、私も見た。素晴らしくおすすめ。 ただ、作者のせいではないし、このコンテンツの欠陥とも言えないが、クレジットという概念が、これでもま...