★★★★★

テレビ・映画・動画

HBO『ゲーム・オブ・スローンズ』★★★★★

前から名前だけは知っていたが、シーズン1-6がアマゾンプライムに追加されたのをきっかけにスマホにDLして通勤の帰りなどに少しずつ視聴。 むちゃくちゃ面白い。連続ドラマとしてオールタイムベスト級。日本と北朝鮮以外の全世界でヒットと言われるだけ...
書評

ウィリアム・パウンドストーン『ライフゲイムの宇宙』★★★★★

原題"The Recursive Universe: Cosmic Complexity and the Limits of Scientific Knowledge"(『再帰的な宇宙:宇宙の複雑性と科学的知識の限界』) 数学的宇宙仮説の話...
書評

『ミンスクのにわとり―やわらかな発想を養う100問』★★★★★

「ミンスクのにわとり」という本。そんなにたくさん読んでるわけではないけど、僕が読んだパズル系の本の中では断トツNo.1。先日ブログに書いたホテルの支払いの類例も載っていたはず。持ってるはずなんだけど、10分じゃみつからなかった。最安は送料込...
書評・レビュー

ジェフリー・ミラー『消費資本主義!: 見せびらかしの進化心理学』★★★★★

訳書情報 「消費資本主義!」 - shorebird 進化心理学中心の書評など 上のブログでだいたいの内容は知っていたのだが、実際読んでみると詳細の部分がどれも興味深かった。 啓蒙書としてだけでなく、高額な消費をやめたいまたはやめさせたいと...
書評

チャールズ・ウィーラン『経済学をまる裸にする 本当はこんなに面白い』★★★★★

啓蒙書。イメージとしては『まっとうな経済学』に近い。 元は2002年の本らしいが、古いことによる問題は特にない。訳者の山形浩生も言ってるが、かえって奇をてらってなくて良い。 著者の他の本も読んでみたくなった。
書評

デビッド・アレン『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』★★★★★

過去書評。ライフハック本のド定番。もう10年近く前の本になるのか。 IT環境の変化もあり、自分の日々の実践に際してそのまま生き残っている部分はほぼないかもしれないが、ライフハックの基本というか、根幹の考え方として生かせる部分は今でも多いはず...
書評

本多静六『人生と財産―私の財産告白』★★★★★

過去書評。Audible版の時にある程度評してしまったが、ド定番の名著。 投資哲学・勤倹貯蓄・人間関係・自己啓発、どの観点からも一級の価値あり。キンリミなら実質タダだし、読んでおかない手はない。
書評

ロバート・G・ハグストローム『バフェット投資の真髄』★★★★★

過去書評。2001年と古い本で、自分も大昔に読んだ憶えあり。今やバフェット本は星の数ほどあるが、今でも最高クラスのバランスではないかと思う。