投資哲学

投資哲学

相場で少数派が有利な理由についての考察

禿同でございます。 pic.twitter.com/31DTviUSNU— あいえす is (@heisenberg1934) 2015, 6月 2  このツイートを見て考えた。相場における格言として、多数派に付和雷同してはいけないとか、コ...
投資哲学

人は1年でできることを過大評価し10年でできることを過小評価する

どこで知ったか忘れたが、最近実感することが多い格言なので、出典を調べてみた。Anthony Robbins(Tony Robbins)で間違いないようだ。 Once you have mastered time, you will unde...
投資哲学

ギャンブル依存症が怖い

“ギャンブル依存症” - NHK クローズアップ現代  クローズアップ現代は録画しただけでまだ観ていませんが、ちょうどTLでギャンブル依存症の話題を見つけたので書きます。  私は信用取引は使っていますが、自分の資産以上のレバレッジを掛けると...
投資哲学

PERという指標には良くないところがある

ミクシィ投資から得た教訓その6です。今回初めて理解したというわけでもなく、独自の意見というわけでもないですが、高PER投資の話なのでここに入れます。  PERはおそらく最も有名な指標です。株価を一株あたりの年間利益で割ったものです。一般にP...
投資哲学

悪魔投資法は有効

ミクシィ投資から得た教訓その5です。すでに一度は話題にしたことがある悪魔投資法ですが、今年のミクシィ投資は、それの実践にかなり近かったと思います。  5,6,7,8月とうまくやれた最大の要因は、自分の能力と環境の限界を自覚して、他の銘柄に浮...
投資哲学

長期投資は手段であって目的ではない

ミクシィ投資から得た教訓その4です。5月後半から7月にかけて2121 ミクシィの株価がガンガン上がっていたころ「俺は長期投資家だからリスクの高いミクシィなんか買わない」という趣旨の発言を何度か目にしました。  これを単なる負け惜しみとかメシ...
投資哲学

うぬぼれ+美人投票=衆愚

精神的に健全で標準的な人間は、やや自信過剰バイアスのかかった状態にあるとされています。  つまり自分は平均よりも優秀だと、言い換えれば、周りには常に自分より馬鹿なやつが多いと考えています。  そして、市場にはケインズの美人投票の要素があり、...
投資哲学

未来がわかるのとそこから利益を得るのに必要な確信度には差がある

ミクシィ投資から得た教訓その3です。  単に未来の業績を言い当てられるのと、それに大金を賭けた状態で夜ちゃんと寝られるのに、必要な確信度は大きく異なるということです。  今回新しく得たものの中で一番大きなものかもしれません。読んできた本でも...