投資哲学

投資哲学

パフォラン1位は必ずしも良いことではない

個人投資家パフォーマンスランキングのようなものでトップになってしまうのは、必ずしも良いことではない。  投資は実力と運の双方に左右され、運の要素がかなり大きい。一定規模以上の集団で見た場合、時々の短期的なトップは、ほぼ必ず運(≒投機)側に全...
投資哲学

損したときこそ浪費すべき?

3. 損をしたら、贅沢にふけることが大切。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ  みきまる氏の記事が直接のきっかけの話。確かに一理ある気がする。  儲けているときは儲けていること自体が楽しいから、別に何か買わなくても辛くもなん...
投資哲学

「まずイキれ。儲けるのはそれからだ。」

「まず生き残れ。儲けるのはそれからだ。」("Survive first and make money afterward.")  という、ジョージ・ソロスの格言のもじりのつもりで、特に深い意味もなく言ってみただけなのだが、意外と真実かもしれ...
投資哲学

自制心貴族問題

ジョセフ・ヒース「なぞなぞ:リバタリアンとペドフィリア(小児性愛者)の共通点ってなーんだ?」(2014年4月22日) — 経済学101  この記事でジョセフ・ヒース言うところの自制心(セルフ・コントロール)貴族問題なのかと思うようなTLを見...
投資哲学

ハイパーインフレと貨幣錯覚

ベネズエラのハイパーインフレのニュースを見ていたら、 ハイレバスワップ生活必敗法  のように高金利通貨のロングにハマってしまう人が多い理由のひとつに、広義の貨幣錯覚というか、名目数値へのアンカー効果が働いていることがあるのではと思うようにな...
投資哲学

ハイレバスワップ生活必敗法

どこに怒りをぶつけて良いかわからない!!! - SmileMoheji’s diary 爆死。。。-100万。。。退場! - SmileMoheji’s diary  今年SmileMoheji氏がハマっている(いた)トルコリラ沼。彼の退場...
投資哲学

金の卵を産むニワトリとアマゾン

自分がある会社を経営しているとしよう。純金の卵を産むニワトリが実在して、なぜか自分だけが、普通のニワトリ程度の価格で買えるとしよう。絶対全力で買うだろう。  会社の利益は毎年(全部ニワトリの購入代金に消えるので)ゼロである。しかし、この会社...
投資哲学

指標は無視するためにある

土曜日の株クイズです😀 買おうと思っている銘柄は2つあります。しかし、両方買うのに資金が足りません。どちらを買いますか?— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年5月12日  たぶんこれをきっかけにTLで色々なさ...