書評 みきまるファンド『みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト 独学で学びたい読者のための35冊』★★ 元は名著の内容ゆえ悪いわけがないけど、ブログそのまんまで流石に本としてはちょっと……。 2019.10.04 書評
目標・計画・記録 奨学金を完済した 育英会の第一種奨学金を、無利子だからと特に繰り上げ返済とか考えずに地道に返し続けていたが、ついに完済。(歳がばれる……) 今の資産規模からすると絶対額は大したことないように思えるが、月々1万円以上のキャッシュフロー改善と考えるとでかい。 2019.10.02 目標・計画・記録
パフォーマンス 2019年9月成績+3.3%(年初来+6.8%) 2019年9月成績と総評総資産前月比年初来108,803,634円+3.3%+6.8% 相場良いときに限ってベタ降りワロタww9月ハイライトなんもしてない factorio0.17とビートセイバー楽しいれす(^q^)インソース強し 最安値2... 2019.09.30 パフォーマンス
投資哲学 ダニエル・デネットによる投資家4階層 1. ダーウィン型投資家無根拠全力ギャンブル。外れたら退場。2. スキナー型投資家適当売買。たまたまうまく行った「手法」を繰り返す。3. ポパー型投資家仮説を立て市場価格との差を取りにいく。外れた仮説は捨てる。4. グレゴリー型投資家歴史に... 2019.09.25 投資哲学
書評 黒岩泰『究極のテクニカル分析』★★ 暇だから古典書籍紹介。今や違う意味で有名になってる慶應出身の黒岩泰氏の本。15年前に読んだ時は衝撃を受けて、需給理解の大きな参考になった。窓壁軸理論の内容にピンとくる人は需給わかってる。 pic.twitter.com/J0xJFqlYgw... 2019.09.23 書評
環境・ツール・口座 Kindleの読み上げ機能が使える Kindleの読み上げ機能が使えるという話を聞いて、Fire HD 10で実際に試してみたのだが、確かに十分使える。 キンリミで実質無料になっている『ゾーン 最終章』で試したのだが、縦書きの数字(たとえば一〇〇をイチゼロゼロと読んだりする)... 2019.09.20 環境・ツール・口座
書評 藤田晋『渋谷ではたらく社長の告白』★★★ ご存じ4751 サイバーエージェントの藤田晋社長。本の存在は知っていたが、なぜか読んだことがなかった。 2005年の本ではあるものの、今でも面白い。扱われる期間は、相場的に言えば、ITバブルとその崩壊。ライブドアショックの前まで。 2019.09.16 書評